歯医者さんで使っている「水の仕組み」ってどうなっているの(医院で使う水の現状)

歯医者さんで使っている「水の仕組み」ってどうなっているの(歯科ユニットの現状)

バリーさん
小梅ちゃんは、歯医者さんで虫歯の治療したことある?

小梅ちゃん
あるある!あのキュイーンって音、とっても苦手です・・。

バリーさん
そのキュイーンって音のする機械を「タービン」と言うんだ1秒どれくらいの回転数か、知っている?

小梅ちゃん
う~ん、一秒間に・・・100回くらい?

バリーさん
なんと、一秒間に5000~8000回転も回っているんだ!

小梅ちゃん
え~~!早っ!

バリーさん
歯の一番外側は「エナメル質」といって体の中で一番硬い組織だから、そこを削るための「タービン」の削る部分は硬い「ダイヤモンド」で出来ている。
「硬いもの」が「超高速」で回ったら「摩擦熱」が起きるよね。
なので、「摩擦熱」を冷やすため「水」が一緒に出ているんだ。

小梅ちゃん
そういえば、焦げたようなにおいが口の中でするかも・・。
そして、お水が一緒にピューって出ている気がする・・・。

バリーさん
そのタービンには構造上、「水」が止まる瞬間に水が垂れないように少し水を吸い込む機能があるんだ。
(参照:2歯医者さんの水はこんなに危険!?)
この水の中や機械の中に残った水の中に、病原菌が含まれていると、その中でばいきんが増えて「バイオフィルム」を作ってしまうことがあるんだ。

小梅ちゃん
「バイオフィルム」って・・・何ですか??

バリーさん
台所の排水溝って掃除しないとヌメヌメしてくるでしょう?
あれが「バイオフィルム」。
ばいきん同士がタッグを組んじゃっているので、簡単には汚れが落ちない。
さらには、水を供給する配管は、夜は水を使わないから流れないよね。
水の流れが止まると、どうしてもばいきんが増えてしまう。
という良くない連鎖・スパイラルが、タービンだけでなく、歯医者さんで使う水の他の部分でも起きてしまっているのが現実なんだ。
ちなみに、タービンの水は直径1.25mmのチューブを逆流して、長さ約12mのチューブの中を行き来している。

小梅ちゃん
・・・・本当ですか??

バリーさん
残念ながら本当なんだ。
2015年8月27日の読売新聞夕刊にも、その話は載っていたんだよ。


読売新聞夕刊
引用元(2015/8/27読売新聞夕刊)

バリーさん
そもそも病院や店舗など水を扱う施設には『水道法』という法律で、施設内の水の中に「含まれる残留塩素量」や「細菌の数」が規定されているよ。
厚生労働省は下記の「水道法の水質基準を満たすことが大事」と言っている。

小梅ちゃん
「水道法」っていう法律があるんですね?

■水道法施行規則(昭和32年12月14日厚生省令第45号)(抜粋)

(衛生上必要な措置)
三 給水栓における水が、遊離残留塩素を0.1mg/l(結合残留塩素の場合は、0.4mg/l)以上保持するように塩素消毒をすること。ただし、供給する水が病原生物に著しく汚染されるおそれがある場合又は病原生物に汚染されたことを疑わせるような生物若しくは物質を多量に含むおそれがある場合の給水栓における水の遊離残留塩素は、0.2mg/l(結合残留塩素の場合は、1.5mg/l)以上とする。
※厚生労働省ホームページ「水道法第4条及び第22条等の関係について」
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/10/s1007-5c.html

■微生物に係る基準について

2.3 「一般細菌」について
水道の分野における微生物汚染への対応はRobert Kochの業績に始まり、緩速砂ろ過により細菌聚落数(現在の一般細菌に相当)が 100個/ml 以下に制御(ろ過除去)された水道水を介してコレラやチフスが発生していないことを根拠として、細菌数の測定をろ過工程評価に採用したことである。わが国においてもこの目的で一般細菌が導入された。
※厚生労働省ホームページ「微生物に係る基準について」
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/02/s0203-3a.html

バリーさん
上の資料のように「水道法」に「水質基準」というのがあって、「1mlあたりの細菌数は100個以下」と決められているんだ。
ところが、ある歯医者さんの水を調査したら「1mlあたり1,500,000個」もの細菌が存在していたというデータがあるんだ。
<2008年12月 日本歯科医師会雑誌より 大阪大学レポート>

小梅ちゃん
・・・・・。

バリーさん
あと、タービン以外に、歯医者さんではどこで水を使うかわかる?

小梅ちゃん
・・・口をゆすぐ時に使うかも。

バリーさん
そうだね。
あと、歯石をとる道具「スケーラー」、治療した患部に水をかけてきれいにする、更には治療で使った器具を洗う時にも水を使うんだ。
とにかく、歯医者さんはイッパイ水を使う。
その水がきれいか汚いかわからない歯医者さんで治療するより、きれいな歯医者さんで治療した方がいいよね。

小梅ちゃん
もちろんです!

バリーさん
そうだね。
ちなみに、さっきの新聞記事について、こんなアンケート結果もあるよ。

【アンケート結果】

Q1 今回の読売新聞の報道記事について、以前からご存知でしたか?
アンケート結果

Q2 今回の読売新聞の報道記事内容について知った上で(知っていた上で)これからの歯科医院への受診姿勢はどう変わりますか?
アンケート結果
アンケート結果
小梅ちゃん
私も「怖い」に一票。

バリーさん
また、そのアンケートには、下記のような意見も寄せられているよ。

Q3 今回の読売新聞の報道記事について、その他ご意見をご自由に、お書き下さい。

感想
感想
感想
感想
感想
感想
感想
感想
感想
感想
感想
感想
小梅ちゃん
もっともな感想ばかりですね。
一体どうしたらいいんだか、わからなくなってきちゃった・・。

バリーさん
そうだね。
でも「きれいな水で治療しよう!!」とがんばっている歯医者さんたちがいるんだ!
今度はそのきれいな水で治療してもらえる歯医者さんが、一体どんな仕組みを使っているのかを見てみよう。

小梅ちゃん
はい!

水を綺麗にする仕組みって?